D車じゃないのは内緒だゾ☆
今年もやってきましたエンジンウォーズ
フェラーリは来たが4ローターもBMWもやってこなかった今年のD1
というわけで始めていきます 今回はせっかくなのでエンジンオイル、ホイール、サス、シートも調べてみました 特盛です
集計対象はD1公式ホームページのチーム&ドライバー欄
にページのある選手(下田選手のみページがないのでエントリーリストからデータ取得)
対象マシンは35台です(昨年比-9台)減ったねぇ
なお石川選手についてはZのデータがまだ入っていないのでER34のデータとなります ご了承ください 川畑号は更新されてるのに変だね
あと中村直樹選手ね なぜか選手データ含め全くデータが入っていないので実質存在してないも同然の扱いとなります ご了承ください
・エンジン
露骨な使い回し画像
1位:2JZ(25台)+2台
2位:SR20(3台)-4台
2位:VR38(3台)-2台
4位:20B(2台)増減なし
その他…
3UZ、RB26(以上1台)
消えたエンジン:1JZ、1GR、2GR、EJ25、LS3、LS7、LSX、13B
新しいエンジン:3UZ
少数派は全部消え著しく寡占化が進む RB26は石川選手のZ(多分2JZ)への乗り換えにより消えたので、片手で数えられるレベルにエンジンの種類が減りました!
2JZ搭載車なんて2台増えたんだぜ?全体で9台も参加車両が減ってるにもかかわらずさ
なんだかんだ言って割りといたはずのアメリカンV8もゼロに 悲しい限りですな
かろうじて3UZがいるとはいえ、なんか国産V8って違うよなぁ…って だからって2JZに戻されたら更にアレだからまあ頑張ってほしい
・車種
考えたら2JZエンジンって大人気なのに積んでる車の方は超不人気だよな
1位:S15(日産シルビア)(13台)+1台
2位:JZX100(トヨタマークⅡ、チェイサー)(5台)-2台
3位:ZN6(トヨタ86)(2台)-2台
3位:S14(日産シルビア)(2台)-1台
3位:RPS13(日産180SX)(2台)-1台
その他…
ER34(日産スカイライン)、FD3S(マツダRX-7)、FC3S(マツダRX-7)、F550(フェラーリ550マラネロ)、S13(日産シルビア)、C33(日産ローレル)(以上1台)
消えた車:R35(日産GT-R)
新しい車:GSC10(レクサスRC)
AE86と新86とGRスープラのエントリー台数が同じってちょっと面白いな
こちらも寡占化が進む 前述の通りエントリー9台減ってるのに1台増えるS15シルビアさん、俗に言うツアラー系も2台しか減ってない つまり増えてるも同然
この調子でD1はシルビア対ツアラーの様相を呈してしまうのか 乞うご期待
・タイヤ
特に利用者のいないフェデラル 昔っから色んなとこでスポンサーしてるのにねぇ
1位:ヴァリノ(8台)+1台
2位:トーヨータイヤ(6.5台)-6.5台※前輪のみトーヨーの選手がいるため
3位:グッドライド(6台)増減なし
4位:ナンカン(3台)+1台
5位:グッドイヤー(2台)-2台
5位:トライエース(2台)-2台
5位:ファイベックス(2台)NEW!
5位:リンロン(2台)NEW!
その他…ヴィツァー、ゼクノバ、ダンロップ(以上1台)
レイダン 0.5台(後輪だけ)
消えたメーカー:ゼスティノ
新しいメーカー:ヴァリノ、ファイベックス、リンロン、ヴィツァー、ゼクノバ
タイヤメーカー増えたね…こちらは寡占化はまだしてない模様
ゼスティノはヴァリノとファイベックスに分離しつつゼスティノ自身も生き残りをかけて新しいタイヤを開発中…というのが外野から見た風景 実際は知らんよ?
ヴィツァーはどちらかというとドリフトキングダムが主戦場だったような印象
ダンロップは予想通り実質撤退状態 今村(今年は侍走ってないからこれだけでいい)選手もトーヨー履いてましたしね まあ唯一のダンロップユーザーだった村山選手もあんまりD1出てなかった感じでして FDJ行っちゃった
トーヨーは半減しましたね…参戦規模縮小なんでしょうか 実質ワークスレベルの選手以外一気に手を引いた印象
ダンロップの牙城が崩れた今トーヨーが居なくなるとマジで中台メーカーの独壇場になりますね それがいいのか悪いのかは不明ですが…
ヴァリノは前年ゼスティノが持っていたシェアをいい感じに引き継いだ印象 まあ関わりもあったみたいですね
・タービンメーカ
かたつむり
1位:GCG(16台)+2台
2位:TRUST(6台)-5台
3位:HKS(4台)-4台
4位:ボルグワーナー(3台)増減なし
5位:ギャレット(2台)-3台
6位:三菱(1台)-1台
※3台記載なし
だいたい半分がGCGタービンですね NA勢やスーチャー勢が消えターボウォーの様相
あんま書くことがない 別にターボ詳しくないし…F1タービンとかしか知らない
・ミッション
れぱるすちゃんかわいい
1位:ホリンジャー(9台)-6台
2位:HKS(2台)-5台
3位:OS技研(3台)-2台
4位:TTI(5台)+1台
5位:サムソナス(6台)+3台
5位:G-FORCE(2台)-1台
その他…ヒューランド、日産純正、イケヤフォーミュラ(以上1台)
※5台記載なし
ホリンジャーがなんかしらんけど減った あとはまんべんなく減って多少サムソナスが増えてる程度ですね
サムソナスは4速で良ければ100万切る(税抜で)みたいなのでかなりコスパがいいんでしょうね ホリンジャーはクソ高いらしいじゃないですか ヒューランドとかはアマさんのとこなんですがアレGT300で使ってたやつ流用してんじゃないの(想像)って感じだし、著名どころはやっぱり高いですね
その点サムソナスとかの安さは魅力ですね カワバタサンとかさいてょダイゴとかチャンピオンクラスも使っててつよあじがありそう
・エンジンオイル
モティーズ
1位:スノコ(9台)
2位:モティーズ(7台)
3位:スピードマスター(4台)
4位:モチュール(3台)
5位:ワコーズ(2台)
その他…PTT、RE雨宮、T&E、ガルフ、デルタ、ルブロス、ロイヤルパープル(以上1台)
※3台記載なし
広告打ってるだけあってスノコが多い FDJでチーム風間のスポンサーしてるモティーズはこっちでは2位
T&Eは痛オイルってのが昔ありましてね 一部ネットメディアにも取り上げられた逸品 まあそういうツテもあってオイル作ってるんでしょう
・ホイール
マグネシウムホイールってD1では使わないよね 華奢すぎるからかな
1位:ワーク(11台)
2位:レイズ(10台)
3位:SSR(4台)
4位:RSワタナベ(3台)
5位:ウェッズスポーツ(2台)
その他…Z.S.S.、ヴァリノ、エンケイ(以上1台)
※2台記載なし
意外なのがエンケイが1台しかない所 あれ一昨年の日比野スープラとかのむけん号とかエンケイじゃなかったっけ?って思う まあスープラものむけん号も今年はいないからアレなんだろうけどさ そのまま増えないのは意外
そしてワークが多いのも意外といえば意外 けっこうやんちゃ系でドレスアップ志向が強い印象なので、一応モタスポであるD1で使用率ナンバーワンなのは不思議ですね それこそレイズとかは分かるんだけどさ
・サス
サスの画像がないですね 今度オートサロンで撮ってこような
1位:DG-5(11台)
2位:テイン(3台)
2位:D-MAX(3台)
4位:HKS(2台)
4位:JIC(2台)
その他…たくさん(いっぱいあって網羅が大変)
※3台記載なし
久しぶりにJICの名前を聞いた気がする 昔チャンプ山下乗せてD1出てなかったっけ?
多いのはDG-5 これなんの略なんでしょうね 圭オフィス系とは聞いたことあるけど まあドリキン絡みってことで人気なのは納得
あとは割と横並びですね
・シート
1位:ブリッド(31台)
その他…レーステック、ハートアップワールド(以上1台)
※2台記載なし
圧倒的ブリッド率 ほぼ全部ですね レカロとかいないんですね
もう書くことがない ブリッドさんすげーってくらいしか
こんな感じでした じゃあまた来年 本当はハンドルもチェックしてたんだけど35台中20台記載なしだったので断念 ちなみにナルディが多かったです おしゃれですね