今週末に行った2つのイベントの感想書きます
火曜は週末です なぜなら俺は休んでたから
・よみがえる空 BD-BOX発売記念イベント
メールだと「BD-BOX発売発売記念イベント」になってるけど多分こっちが正解でしょう
OPが空気で本編が重すぎてEDが作風を勘違いしているという点で(俺の中で)有名なアニメのトークショー
第一部はアニメ制作陣のトークを当時の写真を交えながら
JCSTAFFのえらいひととサンジゲンのえらいひと、モデグラで記事書いてるひと、ストラトス・フォーでCGクリエイターやってたひと、作品のプロデューサーが登壇
自己紹介の時にサンジゲンのえらいひとが「女の子がバンドやるアニメとか~」とおっしゃっていました この記事後半の伏線ですよ
ちょっとまってねニコ生で内容ふりかえるから
完成度へのこだわりが伺えるトークでした 制作陣の作品への思い入れの強さも
当時の取材の写真も結構出てくる ロープウェイ回の取材裏話は興味深かった
それはそうと
この右から2人目の髭の人、モザイク掛かってるけど高山文彦氏ですよね?自分この人の信者なんすよ
第1.5部はアニメパート BD画質にアップコンバートされた6話と7話
ひょっこりひょうたん島であそこまで泣かせるのは脚本の妙ですね!とかなんとか期待を高めるようなことを言われたせいか、なーんか今ひとつな印象
いや面白いよ 隊員捜索中の緊迫感はアニメのレベルではない 2回くらい見てるから内容は把握してるけど見ててドキドキしちゃう
ひょっこりひょうたん島の最も有効な活用法だとも思ってる
でも話の落ちで「こんなもんだっけ?」と拍子抜けしてしまった
内容は120点のレベルだった 期待してたのが150点だっただけ
1~5話までの積み重ねがないから…?
第2部は元J隊の方々、いさくたそ、航空ファンの人のトーク 大幅に延長して2時間コースに
話の内容は「J隊の救難隊がいかに東日本大震災で大活躍したか」が9割 話自体は興味深いんだけど「何のイベントだったっけ…?」と首を傾げたくなる あといさくたそが空気
全体としては良かったです いろいろと面白い話が聞けた J隊の話にしても面白かったし 長過ぎるってだけで
プロデューサー他次もやりたそうにしてたので、是非是非次回もやっていただいて、言って良いこと悪いことをまとめてぶちまけていただきたい 期待してます
こういうキット持ってるんですよね 実際カッコいいのでそろそろ作りたい
あとBD-BOXは会場で予約しました いさくたその色紙楽しみ
よしガルパンのことは一言も書かずに終われたぞ
・THE THIRD(仮) 2ndライブ(事実上のRAISE A SUILEN 1stライブ)
伏線回収 女の子がバンドやるアニメからスピンオフしたバンドのライブです
こういう小さい箱でやるライブはヒカシューの2年前のクリスマスライブ以来でして
あれも立ち通しで大変だった ヒカシューの絶景!クリスマス!OTOTOYにて大好評配信中!(適当な宣伝)(アフィではない)
ろくな写真がない 帰りにあわてて撮ったから
さて本題です
糞暑い会場でおっさんたちと肌と肌をくっつけ、汗をトレードしながら大騒ぎする覚悟はある?
俺にはない
関係者席にポピパの人とかブシロード社長とか来てたらしいよ 知らんけど
ライブ開始早々ステージ前側に全力疾走するおさるさんの方々 前の列が急に圧縮されたと思ったら後ろから人がわらわら集まってきてすぐ元通りの満席状態に 人の欲望を垣間見た気分
この調子じゃそのうちけが人出るだろうなとおもいましたまる ヲタクは民度が低い(炎上ワード)
オープニングアクトはレビュースターライト…レヴュースタァライトの皆様 最近ちょっと聴覚過敏「気味」なんですが、後ろがクソうるさい奴で無事アレでナニ よく覚えてない
で本番 THE THIRD(仮)さんのライブですがよく見えない ベースボーカルの人とドラムのシンバルが見えるくらいでまあそのえーと
歌は良かったと思う オリジナル曲はできればスタジオ盤でちゃんと聞きたいんですが出ない 1stライブでCD配ってたらしいけどね…ライブCDよりスタジオ盤シングルをください ネット配信も可
そしてTHE THIRD(仮)解散、新メンバーを加えてなんだっけ、RAISE A SUILENでしたっけ 略してRASね RASフォード?
RASスポーツのエスコートコスワースWRC 1993年WRC総集編より ひっそりと画像差し替え
RASフォード爆誕、新曲も披露しちゃったりしてね アンストッパブルね ブレーキトラブルの暗喩でしょうか
全体としては良かったとは思うけど、待ち時間含め3時間立ち通しは疲れた
それにびっくりするほど(声援が)煩い上マナーがイマイチで出演者も殆ど見えないと来たらもう「LVでいいかな…」となる
LVいいですよ 柔らかくて快適な椅子最高でしょう 席次第では冷たいジュースとポップコーンまで楽しめる ついでに出演者もよく見える
まあ普通に先行申し込みとかで席取っちゃうと、他の席が空いてても一箇所にまとめられて、隣のおっさんの熱唱を聞く羽目になったりするんで良し悪しですかね いや現地で箱が狭かったらみんな熱唱してるか…
ぼかーね おっさんおにいさんののど自慢を聞きに来てるわけじゃないんですよ 出演者の歌とパフォーマンスを見聞きするために来てるんですよ その辺をわかってほしい
それはそうと、このライブで初めて光る棒を振ってみました 足の疲れが紛れてちょっと楽
おまけ
ライブの帰り道にパガーニのディーラーを見つけました
ディーラーが日本にあることがまず驚き ヤナセとかが取り扱ういちブランドじゃないのか…